アートにすごく興味を持ち、2018年後半くらいから展示会に足を運ぶようになりました。それから2019年にこのアルバムに取り組み始めたので、この2つは一致しました。アートと音楽を結びつけることは、私にとってとても自然なことでした。当時、さまざまなアーティストに出会いましたが、特に自分の人生をモデルにしたいアーティストが1人いました。それはユン・ヒョングンでした。(hypebeastmusic記事より)
※美術家 故尹亨根(ユンヒョングン)氏を検索するとヒョングンまたはヒョンクンのどちらでも出てきてしまいます。正解がわからないので、記事の場合は出来るだけそのまま使用してあります。
RM は、10 代から 20 代にかけて、BTS の急激な台頭により劇的な変化を経験したアーティストとして、成功の魅力の下で、自分のアイデンティティと芸術的目的を見つけて確立するのに苦労しました。アーティスト ユン・ヒョングンの作品と哲学に出会った後、RM は自分の答えを見つけたと信じています。単色抽象画運動の第一人者であったユンは、芸術家は芸術を追求する前に人間性を確立する努力をしなければならないことを強調しました。ユンの哲学を彼のアートと人生を導く根底にある精神として採用したRMは、インディゴで彼自身の人間性を確立しようと試みました.その不完全さと複雑さのすべてで彼の人生を記録することによって. 29歳のRMとキム・ナムジュンとしての彼の人生を記録し、彼が今後どのように人生を送りたいかを垣間見ることができます(hypebeastmusic記事より)


彼が私の年齢の頃には、すでに日帝強占期、朝鮮戦争、独裁を経験していました。彼は頭に銃を向けられ、投獄され、何度も死にました。想像もつかない生活です。しかし、そのような状況にもかかわらず、彼は誠実で純粋な人でした. エリカ・バドゥが「ユン」で歌った「あなたは死ぬまで人間だ」という言葉は、人生に対する彼の姿勢を体現するものでした。芸術を追求する前に、自分自身の人間性を確立するために努力すべきだという彼の信念に共鳴するのはそのためです。(hypebeastmusic記事より)
あなたにとって「あなたは死ぬまで人間である」とはどういう意味ですか?



あなたの「人間性」を守ることは、激しい戦いです。それはあなたの良心との生涯にわたる闘いを伴います。また、自分の中にある不正、欲望、不安を克服することも必要です。ユンの時代、韓国は今よりも貧しい国でした。人間性が脅かされ、不当な妥協を強いられ、裏切り合いを強いられた時代だったので、正しくないこともたくさんありました。しかし、ユンは自分の時間や運命を決して責めませんでした。代わりに、彼はアーティストとしての誠実さを維持しました。私はあえて彼の立場に立つつもりはありませんが、彼の教えを心に留めておくことで、より良い人間になれると信じています(hypebeastmusic記事より)


そして歌詞のイントロとアウトロに、ユンヒョングン氏の生声が入っています。lyricにはなっていません。
イントロでは、プラトンのイデア論にある「真善美」の「真」だけあればよいのではないかと話します。
※【真(偽りのないこと)、善(正しいこと)、美(調和していること)】
そんなユンさんのナレーションですが、@momo271123様が文字起こしされいたので、お借りして、追記させて頂きました。
(イントロ)「生涯、真理に生きていかなければならないということだよ。プラトンの人文学において人間の本質ではあるが、真善美は真実の”真”と、善良な”善”と、美しい”美”ということだが、私の考えでは”真”一つだけ持っていれば全て解決できると思うんだ。」
またアウトロでは、全ての欲を捨てないと出来ないと話します。死ぬまでその努力をするのが人だと論しているように…
(アウトロ)「死ぬまでやってもできないんだろうな。そうしたいんだけどできない。そうしたら欲も全部捨てて、全ての欲を残らず捨てなくては。純真無垢な世界に入らなくてはならない。そして私はそうしたいけれど、うまくいかないんですよ。それでも死ぬまでそうしようと努力はしないと。それが人間の目的なんだろうから。」
Yun(with Erykah Badu) 日本語訳付き
[RM]
Fuck the trendsetter
流行の発信者なんて クソくらえだ。
I’mma turn back the time
俺は 時間を戻すんだ
Back the time, far to when I was nine
9歳だった頃まで さかのぼって
좋은 것과 아닌 것밖에 없던 그때
いいことと 悪いことしかなかった あの時
차라리 그때가 더 인간이었던 듯해
むしろあの時の方が 人間だったようだ
이쪽저쪽에서 받았던 손가락질들이
あちこちでもらった後ろ指が
이젠 가야 할 곳이라며 저 산을 가리키지
あの山を指差して あそこが行くべき場所だという
That’s where you belong
あそこは お前の居場所だと
Oh, you gon’ be alone if
ああ もし行ったなら ひとりになってしまう
뭣도 아닌 그 진심들을 고집하면은
何でもないその本心に固執すれば
팀 빠진 넌 사실 뭣도 아니야 너는
チームを抜けたら 正直何でもないよ お前は
고속도로서 오솔길로 가려 해 너는
高速道路で細道に行こうと思う お前は
그냥 내 말 좀 들어 그러다 다 잃어
俺の言うことを聞け そうしないと全て失うぞ
늘 그랬듯 you go with the flow, you get better
いつものように 流れに身を任せれば もっとよくなる
Fuck that shit, 에뜨랑제의 lifestyle
くそったれ、異国人のライフスタイル
늘 나의 자리는 경계선의 pipeline
俺の居場所はいつだって境界線のパイプライン
여전히 난 허락되지 않는 꿈을 꿔
相変わらず俺は許されない夢を見るよ
아무도 보지 않는 춤을 춰
誰にも見られないダンスを踊る
[Erykah Badu] ※1
You keep the silence
沈黙を守るんです
‘Fore you do somethin’
なにかをしてしまう前に
You be a human
人間でありなさい
Till the death of you
あなたが死ぬ時まで
[RM]※2
I wanna be a human
俺は人間でありたい
‘Fore I do some art
芸術をする前に
It’s a cruel world
この世界は残酷
But there’s gon’ be my part
だが俺の役目もあるはずだ
‘Cause true beauty is a true sadness
真の美しさは 真の悲しみだから
Now you could feel my madness
今の俺の狂気を感じれるか
I wanna be a human
俺は人間でありたい
‘Fore I do some art
芸術をする前に
It’s a cruel world
この世界は残酷
But there’s gon’ be my part
だが俺の役目もあるはずだ
‘Cause true beauty is a true sadness
真の美しさは 真の悲しみだから
Now you could feel my madness
今の俺の狂気を感じれるか
[RM]
그는 말했지 늘, 먼저 사람이 돼라
彼は言ういつも まず先に人になれと
예술 할 생각 말고 놀아 느껴 희로애락
芸術をすることを考えずに 遊びで感じろ喜怒哀楽を
What is it with the techniques?
テクニックってなんだ?
What is it with the skills?
技術がどうしたって?
What is it with all the words?
言葉ばかりで何なんだ?
In your lyrics that you can’t feel?
感情のない歌詞の中に?
나 당신이 말한 진리가 뭔지 몰라 다만
俺はあなたが言う真理が何なのか分からないけど
그저 찾아가는 길 위 나의 속도와 방향
ひたすら向かう道 僕の速度と方向性だけで
You’re dead
あなたは死んでいる
But to me you the fuckin’ contemporary
でも俺には あなたがクソ現代人なんだよ
여전히 이곳에 살아서 흘러 permanently
相変わらずここに生きている 永遠に
이 모든 경계의 위에 선 자들에게
このすべての境界の上に立つ者たちに
반드시 보내야만 했던 나의 밤을 건네
必ず送らなければならなかった俺の夜を渡す
반짝이는 불꽃은 언젠가 땅으로
きらめく炎はいつか地へ
카이사르의 것은 카이사르로
カエサルのものはカエサルに
*新約聖書マタイによる福音書より 神への信仰と国家への義務は次元が異なり、両方を守ることは矛盾ではない、ということ。また、物は、本来あるべきところに戻すべきだ、という例えだそうです(@luv_musik_さん)
시커멓게 탄 심장
真っ黒に焼けた心臓
재를 뿌린 그 위에 시를 쓰네
灰をまいたその上に詩を書くんだ
사선을 오갔던 생과
死線をさまよう生と死
당신이 마침내 이 땅에 남긴 것들에게
あなたがついに この地に残せた そのものたちへ
나 역시 그저 좀 더 나은 어른이길
俺もまた もっといい大人になりますように
[Erykah Badu] ※1繰り返し
[RM]※2繰り返し
真理を語るユンヒョングンのナレーションと、RMのラップに神が諭すかのようなエリカの声…
そこにある歌詞は、ユンヒョングンが残した日記の中の感情に、RMの感情を重ねているようなそんなイメージでした。ユンヒョングンの美術家としてだけではなく、まるで生き様をトリビュートしているかのようにさえ見え
少しモヤっとしてた時間をRM自身が紐解いてくれたインタビューが、Zach Sang Showでした。
以前BTSで出演した時も、Zach Sangは彼らの音楽についてきっちり勉強されてからインタビューしてくれて好印象だったので、今回は出演するならZach Sang Showと決めていたそうです。
「Zach Sang Show(You Tube)」
そのインタビュー内でIndigoのTRACK1「Yun」の歌詞、を抜粋します。
@yumnamjoonさんの翻訳です。
- True Beauty is True Sadness(本当の美しさは本当の悲しさ)という歌詞がひとつの曲にあっ
て、私にすごく響くんですがこの意味を説明してもらえますか? -
1曲目のYunですね。 この曲は韓国の芸術家の曲で、 私の大好きな芸術家でもあり彼の人生とメッセージをとても尊敬しています。彼が存命だった時に、 メモを残したんです。True Beautyis True Sorrow(真の美しさは真の悲しみ)と。韻をふみたかったので変えたのですが。Sorrowの方が実際はもっと深い感じがしますね。True Beauty(真の美)やTrue Sorrow(真の悲しみ)Treu Sadness(深い哀しみ/悲しみ/悲哀)のような事はきちんと理解するのは難しくて自分に落とし込む必要があります。本当にすごく悲しい時、本当にすごく嬉しい時、涙が出ない時があります。すごく幸せな時やすごく感心をした時もそうです。彼は韓国で長い間戦争と隣り合わせに生きてきました。韓国は長い間危険と隣り合わせだった国です。とても悲しい歴史があります。彼の人生はそんな中で辛さや痛みとともにあったと思います。なのでこの言葉は彼の小さな結論や説教ではなかったのではないかと考えています。自分も本来の意味をまだ考えていますが、とても美しい、例えば芸術作品を見た時など少し悲しくなるんです。それは嫉妬心なのかもしれません。 いき過ぎた感心(狂気のような)気持ちからなのかもしれません。
- 狂気につながる?
-
そうですね、狂気につながる。彼の作品を見ると大体黒なのですが、彼が若い頃、彼は彼の養父のような絵を描いていました。養父も芸術家だったので。その頃はとても青いインディゴのような空や海のような色を使っていたのですが、色々な辛い経験、彼は服役をしていた事もありましたし、そして社会に戻った時に全ての色を混ぜるようになったんです。ご存じかと思いますが、全ての色を混ぜると黒になるでしょう?それが彼の狂気でした。ただ自分が彼の狂気を見た時に、それはエレガントで美しく見えました。 彼の狂気は、実際に彼も彼の日記にこれは自分の狂気だ、怒りだと綴っていましたが。日々の事を綴っている中で、こんな世界は嫌いだと、ただ正しい人になりたい。人間になりたい。アートをしているのではない、ただ人間をやっているだけで自分
の怒りや日々感じる美しさを描いているだけだと。 - 美しさにも色々ありますね。未完成の美しさ、 誠実である事の美しさや感情
-
そうですね。誠実さ。彼は人生ずっと誠実(正直)だったと思います。どうやってなのか分から
ないです。彼の時代、韓国は皆飢餓に苦しんでいました。 戦後すぐ国全体が貧しかったです。な
ので、その時代どうやって彼がアートの事を考えれたのか分かりません。ひもじい思いをしている中。 - そういった事実があなたを集中(フォーカス)せるきっかけになったりしますか?苦しい時や
暗い時期に創作ができるというのは -
彼の作品は自分の家のリビングのメインポジションに飾ってあるのですが、彼の作品を見る時
にその作品と会話したりするんです。 - プロだね、それは!
-
これって大した事じゃないよね?ちょっと対応できない気がする。やり遂げられないかもしれな
い、勇気を頂戴とかいう感じで。 - そのアーティストの曲をアルバムに入れるだけではなく、今の自分を助けてくれたアーティスト
に捧げるアルバムを作るというのは、どんな感じですか?とても綺麗に縁が繋がっている気がし
ます。 -
自分なりのトリビュートですね。これまでビートルズやマイケルジャクソンなどへのトリビュート
作品はあったと思いますが、韓国の芸術家にトリビュートソングを創った人はいないでしょ?笑 K
ポップアーティストとしてとてもユニークだし楽しいかなと思いました。