※現在(2023.1.5)は、公式よりお知らせがあり「手紙、プレゼントなどの郵送はお控え頂くように促しております。

BTSジンに手紙を送るには?「ザ·キャンプ」、本日(22日)専用部屋オープン
軍に入隊した「BTS」の長男ジンに慰問手紙を送ることができる疎通窓口が開かれた。
オンライン慰問手紙代行会社「ザ·キャンプ」は今日(22日)、アーティスト専用の部屋をオープンした。
個人メールボックスの概念で、訓練兵にインターネット手紙を書きたい人は、見たい軍人を登録してカフェに加入して慰問手紙を作成することができる。
ジンにインターネット手紙を送るのは今日から来年1月17日まで可能で、回数制限はない。 慰問手紙は海外居住中の外国人も送ることができるため、入所したジンを応援しようとする全世界のファンに嬉しいニュースになるものと見られる。
これに先立ってジンは最近、第5師団の新兵教育隊に入所した。 ファンの非常な関心が集まり「軍からファンに慰問手紙と宅配などプレゼントを送らないでほしいと要請した」という誤報が出てくるハプニングもあったが、YTN Star報道で事実無根であることが確認された経緯がある。
この記事の数日前には、こんな騒ぎがありました。
「自身を第5師団キャンプルームを運営するリーダーだ」という方が「ファンの皆さんにお願いしたい。インターネットの慰問手紙は自制してほしい」と呼びかけたが、陸軍はこれと関連して「軍が(インターネットでの手紙を自制してほしいという)そのような要請をしたことはない」と立場を明らかにしました。掲示された文は、軍当局とは関係のない民間人が作成したものだということが確認されたそうです。(Yahoo!記事抜粋)
「新兵教育隊の本来の任務である訓練兵の教育訓練に支障が生じればジンも困るだろう」という記事や報道もありましたので、イルアミは、ジンくんの見送りから始まり、こういうネット回線を利用した慰問手紙や、手書きの手紙やプレゼントなどを送らないよう呼びかけ合っていました。「ジンくんが困ることはしない」こんな優しさからのものです。
また、何年もKPOPをご存じの方は記憶にあると思いますが、BIGBANGのG-DRAGONが入隊した時に、慰問手紙が殺到し、問題になったことがありました。
YG ENTERTAINMENT(所属事務所)がG-DRAGONのファンに呼びかけた。
「とても多い量の見舞いメールにより、G-DRAGONが部隊内で苦境に置かれ、一つ呼びかけの言葉を申し上げます。現在、新兵教育隊の電子メールのアカウントにはG-DRAGONに送られた多くのメールのため、部隊の業務が麻痺した状態だそうです」と話し、
また「メールを出力して訓練兵たちに分けているが、A4用紙、プリンターのインクが続けて切れてしまうほどだそうです。過負荷によって、物量の需給に支障が生じ、同僚の訓練兵らも見舞いのメールをもらわなければならないが、円滑にいかないケースが発生しています」と説明
「このようなことが繰り返され、G-DRAGONは周囲の戦友たちに申し訳ない思いが高まり、メールを送ってくださった方々にもメールを全部読めないということで、申し訳なく思っているそうです」とG-DRAGONの言葉まで伝えられた。
YGは最後に「不慣れな環境で、ファンの皆さんたちの応援と心配してくださる心はとても力になり、ありがたいことです。しかし、G-DRAGONの円滑な訓練所生活のために特別に考えて頂き、見舞いのメールを少しだけ自制してくださると幸いです」と会社からのお願いとして呼びかけるまでに至ったのでした。(K-STYLE記事抜粋)

当時(2018)と今ではネット環境も違うでしょうし、人気絶頂の時に入営するとどうなるかということも韓国側も経験してますので、専用スペースの確保をすることで問題回避できているということなんでしょうね。軍としては歓迎ムードだとさえ聞きますものね。
ですが、もし本当に手書きの手紙やプレゼント、ネットからの手紙が殺到したら…本当に軍に迷惑かからないのでしょうか?日本と韓国のファンが中心なら数量予測は出来ると思いますが、世界中にいるBTSファンが一気に行動を起こしたら…どうなるんでしょうか?軍の予想範囲はどの程度でしょうか?少し心配になってしまいます。
それに、G-DRAGONさんも言ってますが「全部読めない」ですよね。
スマホを触れる時間が30分/1日だとして、自由時間はどれくらいあるのでしょうか?その時間を全部ファンのために使ってたら心が休まらない。慣れない生活で体力的にもキツイでしょうし、色々考えたらWeverseでいいかなと私、個人は考えます。Weverseなら、ジンくんがファンの声聞きたいときに開けばいいんだしね。
日本人ですし、女性だし、軍での生活がリアルに分かるわけなくて、実際の環境も、ジンの心の内も想像でしかない。ただ私たちは大人です。節度ある対応をしていければ、それでいいかなと考えます。

Yahoo!記事がありましたのでtwitterで追記しました。
