GQ JAPAN JUNGKOOK

2013年にデビューをして以来、 韓国やアジアのみならず、世界の ハートを鷲掴みにしているBTS。 2021年10月に韓国版『GQ』が、 コロナ禍で約2年ぶりとなったオフライン・コンサートに向けて準備をするメンバーたちに話を訊いた(2021年12月30日発売の2022年1月号に掲載)。 それぞれの日常や喜び、葛藤について語るBTSの現在地とは?

BTSに投げかけた質問に答える形式です。詳細はリンクからGQJAPAN記事へ

BTS V「仕事を終えるときは夕焼けを見たい」──世界を魅了する7人が語る「いまの僕」

アウター、ニット、パンツ  すべて参考商品 by LOUIS VUITTON (ルイ・ヴィトン クライアント サービス)

JUNG KOOKは止まらない

GQ また荷造りしなくてはなりませんね。海外公演のときはいつも大きなバックパックを背負っていますよね。

JUNG KOOK(以下JK) そうですね。でも別にたくさん入っているわけではないんです。

GQ どうしてあんなに大きかったのでしょうか?

JK 自分の部屋をコーディネートするときも収納がたくさん必要なんです。スペースが残っていても、いつ何をもって帰るかわからないので、詰め込めるスペースが必要です。だからキャリーケースも一番大きいのを買います。入れるものがちょっとしかなくても、一番大きいサイズを選ぶんです。

GQ 2年ぶりのアメリカ・ツアーですが、何をもっていくのか、何をもって帰ってくるのか気になります。

JK 会場の空気を入れて戻ってきますよ。

GQ いまだにソワソワしますか?

JK もちろんです。「いまだに」ではなく、もっと緊張しています。これまでに美しい場面がたくさんありましたが、「これは絶対に忘れられない」と思った場面を振り返ってみると、まるで夢のようにボヤけて見えるんです。完璧に記憶はできないんですよね。だからこそ、そういう経験がもっと大切で、期待するし、ドキドキするんです。

GQ 14歳で研修生としての生活を始めた時代のジョングクさんが聴いていた音楽と、2022年に25歳になるジョングクさんが聴く音楽はどう変わったのでしょうか? 音楽はその人の人柄が出ますよね。

JK 当時中学校1年生でしたから、学校のダンス室でブレイクダンスの練習をしながら流れてくる音楽を歌って、またダンスして……。そういう記憶があります。最近は僕がつくりたいタイプの音楽を聴いています。初めて聴いたときにいいと思った音楽を聴きますね。曲名も歌手の名前も知らないまま、メロディだけ覚えている曲がよくあります。

GQ ジョングクさんにとって「いい音楽」とは?

JK 状況や気分によりますが、もし落ち込んでいたとしたら、その悲しみにひたれるような悲しい音楽ですね。

GQ 暗い部屋でキャンドルをつけるのが好きだと聞きました。

JK はい、胸の痛みを味わうんですよ。悲しい曲を流して憂鬱になるのを楽しんでいます。夜中にクルマに乗るときは穏やかな音楽、日中は楽しい音楽、たまに流行りのもの、古いものも探します。自分でも自分の感情をよく把握できていませんね。イマイチだと思った曲でも、時間が経ってまた聴いたらすごくよく聴こえるときもあります。だからランダムに音楽を聴くんです。

GQ 最近注文したというデスクは届きましたか?

JK はい、届きましたよ。最近は歌詞を書くことに集中していて、本を読みながら作詞をしています。デスクでは、書いた歌詞を歌って録音しました。メモ帳にメロディーと歌詞を書いて、自分の声と発音をチェックするんです。

GQ 私はジョングクさんが書いた曲「Still With You」の「お互いに足並みが揃わないかもしれないけれど」という歌詞が響きました。普通は「足並みを合わせよう」というところを、揃わないかもしれないと認めるのがクールです。

JK つくった当時はクールとは思わなかったですが、いま聴いてみるとクールかもしれないですね。当時はコロナ禍でしばらく大変な時期でした。アーミーと僕たちがお互いに会えないので、距離がより広がって感じるわけじゃないですか。だからお互いに足並みが揃わないかもしれないけど、それでも僕はアーミーたちと一緒に進みます、という話をしたかったんです。

GQ 実体験より想像にもとづいて作詞をしたいですか?

JK ストーリーを生み出すには、とてつもない想像力が必要ですよね。それができる人が羨ましいです。絵を描くのも苦手ですし。頭に描いたイメージを紙に描くことができる人がいますが、僕はそういう人間じゃないんです。想像から生み出すのは苦手ですね。

GQ ジョングクさんの音楽は、ジョングクさんの心のなかにあるものから生まれていますね。むしろ自分の実体験をそうやって作品にする方が難しいと思う人もいますよ。

JK 僕は完全にゼロからストーリーをつくりあげることはできないんです。

GQ ジョングクさんは自分に厳しいですよね。パフォーマンスに満足しないと涙を流したり、自分に鞭打ったり……。それは「やり抜く力(Grit)」だと思います。

JK そう言ってもらえるとありがたいのですが、僕はじっとしていられないんですよ。長く休むと、心がつらくなります。何かしなければならないんです。「今日は何も気にせず、自分のために過ごそう」と思っても、いつのまにか何かをしているんです。そういう性格なので、とりあえずがんばればいいと思うようになりました。そんなに運動が好きじゃなくても運動して、メロディーが思い浮かぶとすぐに録音して、突然「歌詞が書きたい」と思うと、歌詞を書いては消しての繰り返しです。目の前に英語の本があると、とりあえず適当に読んでみたり……。つねに何かを、深くは入りこまないのですが、やっていますね。本当は深掘りしたいんですけど。そんなふうに生きています。無我夢中という感じですね。

GQ 自画像を描くとしたら、どんな感じ?

JK うーん……、割れて、ひびの入った六角形かな。

GQ なんとなくわかりますが、ジョングクさんの言葉で説明をお願いします。

JK いつも完璧でいたい、いつも上にあがろうとしています。才能はあるとも思いますが、同時に自分は怠けているとも思います。矛盾する性格をもっているんです。上にあがりたいけど、同時にあがりたくもないという……。六角形はもっとも完璧なカタチだと聞いたことがあります。けれど、僕の六角形にはひびがあるんです。完璧ではありません。完璧でいたいけど、どんどんひびが入る。

GQ 色を塗るとしたら?

JK グレー? 無彩色を使うと思います。

GQ 何にでもなれる色ですね。

JK そうですね。その逆の意味でもありますよ。まだそれは何でもない。

GQ 周りからはBTSとして、ジョングクとして、すべてを成し遂げたとよく言われるでしょう。ところがジョングクさんの内面にはまだ渇きと悩みがあって、それが原動力になっているのかなと思います。

JK 僕はもっと上にあがりたいです。あまり悩んでいるわけではないですが。人生は思い通りというわけではないし、自分が力不足であることも理解していますが、それでも自分にたいする自信はあります。「自分ならできる」という漠然とした自信があるんです。だから心配はありません。 

GQ ジョングクさんが考える「上」はどこですか?

JK 僕が自分を本当にかっこいいと思えるとき。

GQ ひびの入っていない六角形ですか?

JK そうですね。自分に満足したときがてっぺんだと思います。もしいま僕がすべてに満足していたら何も望むことがないでしょう。もっとあがりたいという思いもないだろうし。そんなときが頂点に達したときだと思います。

GQ 新しい年になると「古きを送り新しきを迎える」という言い回しを聞きますが、捨てたいものと得たいものは何ですか?

JK 怠惰と雑念を捨てたいです。「忍耐」と「粘り強さ」は似ているのでしょうか?

GQ 忍耐があれば粘り強くなるのでは?

JK それでは忍耐。忍耐を得たいです。

GQ ところで夜中2時に寝るか、食べるか、何かするか、こう悩んだときにジョングクさんは何を選びますか?

JK 普段は寝ません。いつも結局何かをしています。

出典GQ
https://www.gqjapan.jp/culture/article/20220329-bts-cover-jk?utm_source=twitter&utm_medium=social

RM「僕もアーミーのファンです」
──世界を魅了する7人が語る「いまの僕」

JIN「引退をすることになったら、静かな田舎の村に住むのもいいかな」
──世界を魅了する7人が語る「いまの僕」

SUGA
「夢は変わり続けるものです」──世界を魅了する7人が語る「いまの僕」

J-HOPE「常にチャレンジして、現状に安住せずに努力すること」──世界を魅了する7人が語る「いまの僕」

JIMIN「みなさんが一生懸命努力しているという事実を、いつか世界はわかってくれる」──世界を魅了する7人が語る「いまの僕」

V「仕事を終えるときは夕焼けを見たい」──世界を魅了する7人が語る「いまの僕」

  • URLをコピーしました!