TIME誌は毎年「世界で最も影響力のある100人」を選定し、 「世界で最も影響力のある100社」のリストも一緒に発表している。

「世界で最も影響力のある100社」
TIME誌は22年度100社リストでHYBEを「THE POP POWERHOUSE」部門のリーダーに選定し、 「音楽産業の革新を生み出している企業」と紹介

音楽ビジネスを完全に変えつつある「ポップの最強者」
「小さなエンターテインメント会社としてスタートしたHYBEが進化を繰り返し、 現在はアーティストと音楽IPに基づいた360度全方位的な事業を展開し、 まるでDisneyのようなIPホルダー企業に成長した」と評している。
HYBEが他の企業と差別化されているのは
オンラインストリーミングコンサート、 アーティストとファンの交流、 チケット購入、 MD商品購入などを可能にした技術に投資したことを強調して伝えた。(Weverse2.0、NFT事業、オリジナルストーリー事業等)
韓国・日本・米国で強い新人チームのリリース
「HYBEの本質は音楽事業で、 HYBE精髄は音楽とアーティストIPであることから、 IPの影響力を持続的に育てていくと同時に新しいIPをこれらも披露していく」と強調したパン・シヒョク議長の言葉とともに韓国・日本・米国で強い新人チームのリリースを準備しているHYBEの今後について挙げた。
HYBEと共に100社に入った企業
Apple、ディズニー、 Amazon、リビアン、ファイザー、ティックトック、バレンシアガ、スポティファイ等だそうです。
