Halsey

Closer (https://youtu.be/PT2_F-1esPk)
BTSとも関係のある、The Chainsmokersとの曲。この曲はアメリカやイギリスを含むいくつかの国別チャートで1位を獲得している。
Boy With Luv BTS x Halsey 公開日:2019年4月12日
フィーチャリング初のコラボステージ(BBMAs)
BTSがホールジーに初めて出会ったのは、彼らが2017年ビルボード・ミュージック・アワード(以下、BBMA)のトップ・ソーシャル・アーティスト賞を受賞するためにアメリカを訪れた時だった。すでにソーシャルメディアでブームを巻き起こしているBTSに興味を持つセレブは少なくなかった。しかし、ホールジーはインターネット文化に詳しく、ウェブ上におけるBTSのステータスと影響力をよく知っていた。お互いがお互いのファンを名乗る両者の出会いは、通常のアーティスト同士の出会いより特別だった。
親交は、アルバム『MAP OF THE SOUL : PERSONA』のタイトル曲「Boy With Luv」のコラボレーションに繋がった。2019年4月に公開された同曲のミュージックビデオに、ホールジーは予め覚えてきた振付をBTSと一緒に披露し、一つのフレームの中に溶け込んで登場する。その後、2019年のBBMAで合同ステージも披露した。
「Boy With Luv」は当時の韓国語曲としては珍しく、アメリカのラジオ・エアプレイの面で善戦した。そこには2016年、ザ・チェインスモーカーズにフィーチャリングした「Closer」や2018年、自身のソロヒット曲「Without Me」がラジオでとても愛されていたホールジーの役割が大きかった。全世界でブームを巻き起こしているボーイズグループと、トレンディーなボーカルのラジオ・フレンドリーなソロ女性歌手による無害なディスコ・ポップの合作は、他国の言語で歌われた曲では掴みにくいとされるレガシーメディアに好奇心を抱かせるに値するちょうどいいプロジェクトだった。そうやってBTSは、このコラボレーションを通じて一つの壁をまた越えることができた。一方のホールジーは、BTSとの協業によりアメリカを超えて国際的にファンダムを拡張することができたため、持ちつ持たれつだった。
この時期にホールジーは、複数のインタビューでBTSと彼らのファンダム・ARMYに頻繁に触れ、愛情を示した。特に、「アジア出身」の「ボーイ・バンド」であるBTSに対し、差別的だったり否定的な含みを持たせるインタビュアーを前では、積極的に誤解を正し、指摘した。普段からもホールジーは、自身のリベラルな政治観で有名なセレブだ(前のアメリカ大統領選挙の際は、バーニー・サンダース候補を公に支持し、インタビューシリーズも進行した)。アジア人に対する尊重に欠けた会話の場ではいつも直ちにその部分を指摘し、そういう姿は特にBTSのファンに強い印象を残した。いまだに多くのファンが彼女のことを「アワーガール(Our girl)」と呼んでいるのは、そのためだ。(Weverse引用)
SUGA’s Interlude SUGA X Halsey 公開日:2019年12月6日
非韓国語圏の歌手の歌に初の韓国語ラップ・フィーチャリング
互恵に基づいた間柄らしく「Boy With Luv」以降、ホールジーのアルバムにBTSがフィーチャリングをすることもあった。『Manic』の収録曲「SUGA’s Interlude」は、SUGA一人参加(英語圏アーティストへのSUGA一人は初)でした。英語圏歌手のアルバムの収録曲に韓国語ラップが使われたことは特記に値する。最初、ホールジーから参加のオファーが来た時、SUGAはどうして英語で歌詞を書かない自分を選んだのかが気になったという。ホールジーは、SUGAのもう一つのエゴであるAgust Dのミックステープを印象深く聴いたとし、内面に集中する自己告白的な歌詞をこの曲にも書いてほしいと説明すると、SUGAはそれに納得し、曲に参加することになった。BTSの相次ぐ成功と非英語にオープンマインドな一部の英語圏アーティストが増えたことで、SUGAの韓国語ラップでのコラボレーションは、MAXのアルバムへの参加などに続いた。(Weverse参照)
コラボのきっかけ
「彼ら(BTSのメンバー)とたくさんの時間を一緒に過ごして、1人1人のことをよく知る機会を得たの。(その後、シュガのソロ曲を聞いて)韓国語から英語に翻訳された歌詞を読んで圧倒された。なんて内観的な曲なんだろうと思った。メンタルヘルスや彼の中で起きている混乱について歌ったものだったんだけど、普段の彼はとても静かでそういうことを口にするようなタイプじゃないから、(内に秘められたものに)ものすごく心を動かされた」
SUGA’s Interlude(歌詞)
対訳:尾形正弘(Lively Up) 日本映像翻訳アカデミー
ずっと区別しようと思いながら生きてきた
人生には全てがうまくいくときと それを諦めるときがある
I’ve been trying all my life to separate the time
In between the having it all and giving it up, yeah
青色で満ちた俺の頭はさまよっている
自己嫌悪と傲慢さだけが俺の心の中に居つく
多くの夢を抱きながら成長し、そのすべてを叶えたが
夢は叶えるものでなく、夢のままで抱き続けた方がよかったと考えながら生きている
俺の飛躍は墜落でないことを
お前の信念、努力、信頼、強欲は醜悪でないと信じるよ
日が昇る前の空は何よりも暗いが
君が欲した星たちは暗闇の中でのみ存在する事を絶対に忘れるな
내 머릿속엔 파란색만 가득한 이 방황
자기혐오들과 자만이 내 마음속에 살아
꿈이 가득한 난 자라 모든 꿈을 이뤘건만
꿈은 꿈으로만 간직하는 게 더 낫지라는 생각을 동시에 하며 살아가고 있지
내 도약은 추락이 아니기를
너의 신념 노력 믿음 욕심들은 추악이 아님임을 믿어
해가 뜨기 전 새벽은 무엇보다 어둡지만
네가 바란 별들은 어둠 속에서만 뜬다는 걸 절대 잊지 마
ずっと区別しようと思いながら生きてきた
人生には全てがうまくいくときと それを諦めるときがある
I’ve been trying all my life to separate the time
In between the having it all and giving it up, yeah
何が待っているのだろう もう愛せなくなったら
全てがうまくいくときと諦めるときを繰り返して行き詰まったら
I wonder what’s in store If I don’t love it anymore
I’m stuck between the having it all and giving it up, yeah
時には自分が歩んでいる道が正しいのか
何も考えずトンネルの果てを目指して走ればその先には何が待っているのだろうか
正しい道を進んでいるのだろうか、その先に自分が望んでいた未来はあるのだろうか
もはや関係なし、生死なんてどうでもいい
Yeah yeah 君が望んでいたものとは違うかもしれない
君が生きてきた道も愛するものも変わるかもしれない
これが真実だ 真実だ 真実だ
Yeah だから進んでみるか?
悩むには僕たちはまだ若く未熟だ、 (困難を克服して)進んでみよう
さあ君はどうする?
가끔은 내가 걷고 있는 게 맞는지
하염없이 터널 끝을 향해 달리면 뭐가 또 있을런지
맞긴 한지 내가 바라던 미래와는 솔직히 다른 거지
상관없지 이제는 생존의 문제 어찌 됐든 상관없지
Yeah yeah 네가 바란 것들과는 다를지 몰라
네가 살아가는 것도 사랑하는 것도 변할지 몰라
That’s true that’s true that’s true
Yeah so are you gonna move
꾸물거리기엔 우린 아직 젊고 어려 부딪혀보자고
So what you gonna do
ずっと区別しようと思いながら生きてきた
人生には全てがうまくいくときと それを諦めるときがある
I’ve been tryin’ all my life to separate the time
In between the havin’ it all and givin’ it up, yeah
何が待っているのだろう もう愛せなくなったら
全てがうまくいくときと諦めるときを繰り返して行き詰まったら
I wonder what’s in store if I don’t love it anymore
Stuck between the havin’ it all and givin’ it up, yeah
Lilith (Diablo IV Anthem) SUGA X Halsey 公開日:2023年6月5日
